他人事と自分事の巻!!
<気楽は、正解。他人が評価してくれる自分が、価値ある正解で、弱点を深刻に見つめてしまう自分は不正解>
なんでだろうね、他人のコトだったらいろんな可能性を感じながら、考えが展開していくけど、自分のコトになるとどうもそうは行かない。縮こまっちゃうんだよね。今日はその事を探ってみる。良い面・・・・・・・・・・・・・・
良い面が見える。他人のコトだと、とても良い面が見える。なんでそんな事気にしているんだろう?もっと良い面を活かしていけばイイのにって、簡単に考えちゃう。くよくよしてる理由が分かんなかったりするよね。くよくよ・・・・・・・・・・・・・
くよくよする。ところが自分のコトになると、ホントくよくよする。他人に対してはくよくよしてる理由が分かんないのに、自分ではちゃんとくよくよしてる。そりゃくよくよするよ、俺なんてダメだもんって感じ。カラクリ・・・・・・・・・・
このカラクリ。とても面白い現象、まったく同じ事態に陥っているのに、自分と他人とまるで違うと思っている。このカラクリは、なんとしてでも解明したい。同じ状態に気づかないって、確かにそうかも。着眼点・・・・・・・・・・・・・
着眼点が違う。どうも、他人が自分を見るのと、自分が自分を見るのと、着眼点が違う。他人は強い所を見ようとしてくれるが、自分では弱い所を見ようとしてしまう。そう言われると、そうかもしんない。弱点・・・・・・・・・・・
気になるのは弱点。なんで弱い所ばかり見てしまうのかと言えば、そこが気になるから。正直、自分の中で弱点がある事は、非常に恐い。なのでそこを気にして、そこばかり見てしまう。弱い所は守らないといけないから、気になるのは当然。見ない・・・・・・・・・・・・
なぜ見ない。おかしなコトに気づく。他人はなんで、自分の弱点は見ないのだろう。自分の弱点は他人にとっては、どんな意味を持つのか。そこら辺に、この謎の答えがある気がする。自分とはナニかが違うんだな。意味・・・・・・・・・・・
意味がない。他人の弱点を見ても、意味がない。そんな所は、なんの価値も生まない。他人にとっては意味のないコト。だから見ない。役に立つ優れた所だけを、見てくれる。そっか、他人の方が役に立つトコ見てくれるんだ。戦力・・・・・・・・・・・・・・
戦力になる。他人が見てくれる優れている所が、戦力になる。自分が見ようとしていなかった要素が、戦力として役に立つ。気にする弱い点が解消出来ても、さして他人は興味を示さない。こんな所に、ボタンの掛け違いがあったんだね。カバー・・・・・・・・・・・・・・・・
カバーする。では自分の弱点はどうするのか、他人がカバーしてくれるのだろうか。これは、当然他人がカバーしてくれる。弱いのに、それを担って貰おうとは思うハズがない。担わないで良いんじゃ、弱点はそのまんまで結構ってコトか。企業・・・・・・・・・・・・・・・
企業でも同じ。自分のコトになってしまうと、弱い所ばかり気になるというのは、企業でも同じかもしれない。どうでもいい弱みばかり気になるが、他のヒトは強みしか興味はないのかもしれない。企業も、自分なんて意識になると、ボタンを掛け違い始めちゃうんだ。ズレ・・・・・・・・・・・・・・・
いろんなズレ。自分のコトになると、いろんなズレが生じてくる。どうでも良いコトばかりが気になってくる。それよりも自分の強みを、しっかり見た方が良い。もうすでにズレてるんだから、大幅に修正しようってコトかもしれないね。使う・・・・・・・・・・・・・
良い面を使う。自分の優れた面を、積極的に使う。そしてより魅力的になるように、磨いていく。他人にとって価値のあるモノが、世間でも価値があるモノ。そこだけ見て、生きていこう、弱点は他人にカバーして貰おうってコトでしょうね。それを今日の結論として、締めましょう
気楽は、正解。他人が評価してくれる自分が、価値ある正解で、弱点を深刻に見つめてしまう自分は不正解
そうか、どうしても弱い点ばかり見て、深刻になってしまうけど、そこは他人に任せちゃえってコトなのかもしれないね。自分の良さを磨くってコトでしか、価値は高まらない現実。もし弱点克服した所で、普通になるだけ。そんなのただの自己満足でしょう。他人や世間には大した影響ない。どうも人は、余計なトコロばかり気になっちゃうみたいだよね。他人の気楽な意見が正解。自分の深刻な悩みは、不正解。ってことですね。それじゃ明日です
明日は、・・・・・・・・・・え?また?またなの?昨日に引き続いて?まじまじマジック〜〜〜〜〜〜〜〜!?(ベッキー)まだ決まっていないパターンでございまして・・・・・・・・・・・はい。というコトで、明日もお楽しみに〜!!ごきげんカルパッチョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!(ベッキー)