ネットは?の巻!!
<所属は、言い訳。所属しないネットの世界は自由で、それだけに自分が反映される。求める自分は、本当にそれでイイのか?>
ネットの居心地は良いんだよね。実生活だと、いちいち煩わしい所属に振り回されるから。その点ネットは、所属も関係無く、煩わしくなく振る舞えるんだよね。病・・・・・・・・・・・
所属病。人を判断するのに、まず所属を確認する。これをしなければ、何事も始まらない。この所属病が蔓延しているんだけど、元を正せば大本は身分制度でしょう。無礼だと斬られる時代が長かったからね。安心・・・・・・・・・
所属により安心を得る。どの所属かを確認して、ブランド力があるほど安心するのも所属病。逆にブランド力が弱いと不安になる。手っ取り早い判断方法だけど、中身は見てないのは事実。無所属・・・・・・・・・・・・・
ネットは無所属。匿名性があるので、そもそも所属を特定出来ない場合が多い。そんなモノ特定しなくても、イイものは良いという世界。やっているのが誰かなんて関係無いし、知らなくても何も困らないね。中身・・・・・・・・・・
基準は中身。ネットの基準は中身でしょう。ブランド力があっても、中身がなかったら意味がない。有名な所でも、アレ?って所も多い。最初は飛びつくけど、最初だけ。ネットはやっぱ中身じゃん!!ってコト。判断・・・・・・・・・・・
判断能力。匿名性が強いという事は、ブランドや肩書きではなく、中身が重要になる。今まで頼っていた判断基準は、匿名の場合通用しない。その中での付き合いのポイントは、興味と必要性。そのモノ自体が、どれだけ有益かって事。厳しく・・・・・・・・・・・・・
厳しくもあり。ネットというのは、厳しくもあり自由でもある。制限されるコトも少ないので、とても自由で、チャンスもある。ただ、興味ある物を示せるかどうかは、難しい。自由だからこそ、厳しいんだろうね。ゲート・・・・・・・・・・
ゲートがある。実生活では、さまざまなゲートがあり、チャンスも与えられない。中身よりもブランド。始める前に、終わっている場合も多い。現実社会はホント、入るのが一番難関っていうね。蠢く・・・・・・・・・・・・・
蠢く物。ネットの中で、蠢く物達。あまりにもみんなにチャンスがあるので、とてもじゃないけれど、全てを見るコトが出来無い。チャンスがあり過ぎて、チャンスが無くなるという矛盾。確かに沢山あるから、接するコトが出来るのは限られる。吸収・・・・・・・・・・・・・・
それだけ吸収する。いろんな物が、蠢いているネットの社会では、吸収しようと思えばいくらでも吸収出来る。繋がろうと思えば、いくらでも繫がれる。自分の思い次第で、ネットそのモノの形もいろいろになるね。問われる・・・・・・・・・・・
問われるのは自分。ネットの中だけではなく、自由の中にあって問われるのは、自分なのではないか。不自由な中なら、言い訳出来たけど、自由ならそれも出来ない。やばい!ネットの使い方で、自分そのものが、浮き彫りになっちゃう。見つめ直す・・・・・・・・・・・・・
自分を見つめ直す。ネットの生活で、自分自身を見つめる事が出来る。ネットが自由であるなら、それを使う自分の姿がそこに投影される。これでいいのか、自分。矛先・・・・・・・・・・・・
まさかの矛先。このブログをやっていると、よくあるコトなのだけど、また自分に矛先が向いてきてしまった。ネットをやっている自分は、自分が求める自分の姿だろうか。なんとなく反省モード。修正・・・・・・・・・・・
修正する。求める自分と、実際ネットをしている自分の姿を比べてみる。そこに差があれば、修正してもイイように思う。私事だが、もう少しネットを真面目に使っても良いかもと思う。おもちゃ的な存在だったからな〜自分の中で。道具・・・・・・・・・・・・
真面目な道具。自分を高める為に、真面目な道具としてネットを活用しても良いらしい。おもちゃでなくて、もっと真剣に使う事は、恥ずかしいコトじゃないみたい。ちょっと姿勢を、正座に変えてみたりして。関わり・・・・・・・・・・・・
関わり方。求める自分を想定するコトで、ネットとの関わり方が少し変わりそう。実生活は、言い訳出来た。でもネットは自由なので言い訳出来ず、その使い方がそのままの自分。そろそろネットとの関わりを、見つめ直す時期かもしれない。自由だからこそ、自分がそれをどうするか問われるという事。それを今日の結論として締めましょう
所属は、言い訳。所属しないネットの世界は自由で、それだけに自分が反映される。求める自分は、本当にそれでイイのか?
そうか、自由だと自分が反映されるのか。だらだらネットをしてるって事は、自分がだらだらでもあるって事。まったくもって当たり過ぎていて、まったくもってお恥ずかしい限り。今日から、行いを改めて、もっと真面目にネットに取り組む時間も持ちたいと思います。もちろんだらける時は、だらけるワケで。メリハリ付けましょうって事だね。あと、新たになにか身につけるかな、と思うのだけど、そんなに意気込んでも続かないのは分かっている。さてどうしたものか。と悩みながら、明後日に続きます
明後日は『脅迫』というタイトルで、教育について考えます。お楽しみに!!