勝手に掘り下げワ〜〜〜〜ルド

ぷらいど

個として確立の巻

哲学・思想

<プライドは、肯定。存在を肯定して、恐さを抹殺していく。生きやすい社会は、それで構築出来る>

自分の今の状態に、自信を持っている人って居るのかな。多分そんな人が居ても、それは世間の評価に乗っかっているからでしょ。自分で確立させた自信なんか、無いんじゃないかな。価値観・・・・・・・・・・・・

世間の価値観。価値観は世間で決められた物に乗っているだけ。なので、世間的に優位だった立場を失った途端、何も価値の無い人間になってしまう。世間依存の基準があるって事だね。漂う・・・・・・・・・・・・

漂う霊。まるで漂う霊のような物。自分が個として確立しているワケではなく、まるで霊のようにフワフワと漂い、世間の評価に依存して個を形成している。確かにフワフワじゃ生き難い。奪われている・・・・・・・・・・・

個を奪われている。本当は、誰しも個として確立されている。であるのに、漂う霊のようになっているという事は、何者かに個を奪われていると想像出来る。社会の中で、誰しもが抹殺されているって事か。都合・・・・・・・・

都合が良い。個として確立していると、いちいち配慮しなくてはいけない。個を抹殺しておけば、配慮せずに人を道具のように扱えて、権力者にとっては都合がいい。え?権力者の都合なの?流れ・・・・・・・・・・・・・・・

まだその流れの中。昔は権力者が、社会を支配していた。今はもう、それほどの存在は居ないが、流れはまだその時のまま。個が抹殺されている状態は、残っている。確かに社会は、昔を結構引きずってる。尊重・・・・・・・・・・・・・・

尊重する。個が抹殺されない為には、一人ひとりが尊重されなければイケナイ。尊重されれば、個は個のままで、社会に存在出来る。その人が持つ能力などは、付属品扱い。そのままで存在出来るって、想像つかないけど良さげ。現状・・・・・・・・・・・

現状は。ただし現状は、社会の中では個は抹殺され、霊のように漂っている。世間での基準に乗らない人間は、本当に霊のように息を潜めるしかない。息を潜めるしか、生き方がないのは辛いな。プライド・・・・・・・・・・・・

プライド注入。霊のような存在でも、それを良しとしてプライドを注入すれば、個として確立する。人から尊重されなくても、自分でプライドを持てば、世間に乗っている人間に負けるはずがない。プライド持つって、揺らがない事だね。実体化・・・・・・・・・・・・・

自分の実体化。自分は霊ではなく、こういう存在。個としてハッキリと自分を示せれば、その段階で実体化する。霊のようなフワフワから、しっかりと実体化した個になれる。自分の中に核が出来て、それから実体化が始まる。軟弱・・・・・・・・・・・

世間も軟弱。世間の基準に乗っていると言っても、その世間というモノ自体が実は軟弱。核を持った揺らがない物には、かなわない。プライドを注入すれば、世間にも負けない。世間にも負けないのか、でも恐いな。払拭・・・・・・・・・・

払拭出来るか。怖さを払拭出来るかが、全ての鍵。自分が自分の生き様を善しと出来るかどうかに、全てが掛かっている。結局は自分。自分の中に揺らがない核を持てるかが、最大の課題。仮にそれが出来たとしても、やっぱ恐さは払拭出来ないな。みんな・・・・・・・・・・・・

みんなも恐い。だからこそ、世間の基準に乗っかり、実体を持たない霊のような状態になっている。個であるリスクから、逃れようとして、生きづらい社会が出来上がってる。リスクを背負えるかってコトなの?しがみつく ・・・・・・・

弱い人間ほどしがみつく。もしも、リスクを取って攻撃されたら、攻撃してきた人はしがみついている人。もっと言えば、恐くてしがみついてしまう、もう一人の自分の姿でもある。恐いから依存している物に、しがみつくのか。認める・・・・・・・・・・・・

しがみつく人を認める。存在を否定するのではなく、肯定する。尊重も肯定する所から始まる。恐がってしがみつく人も、肯定する。それは安心感を生み、攻撃性も弱まる。尊重の安心感は、最初は人からじゃなくて、自分からあげるって事か。余裕・・・・・・・・・・・・・

余裕が出る。誰しもが恐がっていると分かれば、余裕が出る。その余裕が、揺るがないプライドを注入出来る。誰もが揺らいでいる事を知る事で、揺らがない自分を確立出来るのは意外な結果。余裕が出来れば、人からの攻撃も受け止められるね。鎮める・・・・・・・・・・・・・・・

鎮めるように。揺れているヒトの心を鎮めるように、尊重をくり返していく。いずれ、安心感が増えていき、攻撃性も消えていく。尊重されれば、個のままで存在出来る。それはとても生きやすい社会だろうと、想像出来る。そんな社会を思い浮かべながら、締めましょう

プライドは、肯定。存在を肯定して、恐さを抹殺していく。生きやすい社会は、それで構築出来る

そうか、プライドって言うのが最終的な答えになると思ったら、肯定の方だったな。しかもみんな恐いって事を知る事が重要なんだね。最初の頃は、世間と戦って勝ち取る物だと思ったけど、そうじゃなくて人を知って肯定しようって結論になったね。これはまた意外な結論だったな。なるほどなるほど。と感心しながら、明日でございます

明日は『所属』というタイトルで、ネットと現実の違いについて考えます。お楽しみに!!

-勝手に掘り下げワ〜〜〜〜ルド