核心♪などなどなど〜

ややこしい

繫がれる限界の巻

哲学・思想

<ややこしいは、人。無理なら仲良くする必要もなく、追求型に成るコトもあり。繋げ役にも期待して、今までにない協力関係を見せて貰いたい>

みんな仲良くって口では言うけど、結構難しいんだよね。そういうのがうまい人も居るだろうけど、どの人とも仲良くするのって、やろうと思っても出来無かったりする。思いと実際とは違うからね。苦手・・・・・・・・・・・

どうしても苦手な人も居る。苦手な人を作っちゃいけないと思っても、どうしても居る。相手の考えもある事だし、単純に合わないってコトはある。苦手な人が居るというのは、仕方のないコト。限界・・・・・・・・・・

繫がれる限界。人と繫がれる限界というのは、その人毎であるのではないか。これは単純に人数的なモノ。人数が多くなるほど、付き合っていくのは難しくなる。煩わしさも増すから、限界があってもおかしくない。ややこしい・・・・・・・・・・・

人はややこしい。そのややこしい人と、沢山付き合う事になると、どう付き合ってイイのか分からない。相手に失礼ではないかと考え出すと、尚更分からなくなる。人はややこしいので、付き合う数に限界はある。繋ぎ役・・・・・・・・・

繋ぎ役がやってくれる。多くの人と繋がらなくても、誰か繋げ役が居ればいい。みんなその人と繋がれば、その人経由で多くの人が、繋がった事になる。つまりハブ的な存在。協力・・・・・・・・・・・・・・

協力が可能。ハブ的な繋ぎ役の人が、いろんな人を繋げてくれれば、みんなで協力する事が出来る。繋ぎ役は、さほど能力が無くても構わない。いろんな能力の人を結びつけて、協力のカタチに出来たらそれで良い。衝突・・・・・・・・・・・

能力ある人同士の衝突。どうも能力のあるヒトほどクセがあって、衝突するコトも多い。繋ぎ役がそこをうまく立ち回れば、余計な衝突も防げる。能力あるヒトほど、自分の中に譲れない世界があるから、そこは節度を持ちつつ慎重に立ち回らないと。柔軟・・・・・・・・・・・・・

繋ぎ役の柔軟性。それぞれの人の形に合わせて、柔軟に立ち回る。ハブである繋ぎ役には、それを求められる。それなりに大変なコトであり、誰でも出来るというモノでも無い。ある意味、生まれつきの才能とも言える。遮断・・・・・・・・・・・・・・

アクセスを遮断。協力する為には、全員と繋がっていないといけない、そう思い込んでいた。もしかすると、全てと繋がるよりも、ある程度遮断する方が物事は上手くいくような気がする。専門の能力なら特に。固定・・・・・・・・・・

仕事の固定。アクセスを遮断して、仕事を固定する事で、より深く物事を追求する事が出来る。とするならば、みんなが仲良くする必要もなく、ある程度遮断する事も必要なのではないか。型・・・・・・・・・・・・・

ハブ型と追求型。追求型はアクセスを遮断して、物事を深く突き詰める。ハブ型は、それぞれの能力を見極め繋げるコトで、全てが繋がった協力体制を作り出せる。この二つでなく、もっと型があってもイイかもしれない。一緒くた・・・・・・・・・・・・・

全て一緒くた。無理にみんなに同じ能力を求めすぎたのかもしれない。どちらをとると、どちらを捨てなければイケないという事はある。あえて、遮断して追求するというコトも、もっと認めて良いように思う。パートナー・・・・・・・・・

パートナーは欲しい。一つの能力をとるのならば、パートーナーはいないと成立しない。みんなと繋がる必要は無いが、数人とは繋がりを持ちなさい。という事だと思う。そのくらいの、社交性は必要。期待・・・・・・・・・・・

人付き合いが苦手な人に、期待。従来あまり評価される事のない存在だが、追求型の可能性も高い。人付き合いが苦手なら、何か追求させた方が良い。繋ぎ役が誰かと繫いでくれれば、花開くでしょ。ネット・・・・・・・・・・

ネットは、手助け。昔なら難しかったが、ネットという道具は人を繋げ易くしてくれた。であるならば今まで出来無かった繋がりや、協力が可能になるかもしれない。埋もれている能力が拾われれば、もっとオモシロイ世の中になるかもしれない。そんな予感を感じながら、この辺で締めましょう

ややこしいは、人。無理なら仲良くする必要もなく、追求型に成るコトもあり。繋げ役にも期待して、今までにない協力関係を見せて貰いたい

そうか、みんなと仲良くを意識しすぎる必要もないんだよね。人付き合い下手には、それなりの役目がある。繋ぎ役にも、それなりの役目があるし。今までがちょっと不自然で、オールマイティを求め過ぎってコトかもしれないですよ。何かの為には、何かを捨てないといけないってコトも、実際あるんだし。あとはうまく繋がるコト。これだけは課題として残るんで、そこをどうするかですけど、ネットがあるので誰かがアプリかサイトか作って、うまくマッチングしてくれる事を願うばかりです。ハイ。それじゃ明日

明日は『フニャ』というタイトルで、人の社会について考えます。おたのしみに!!

-核心♪などなどなど〜