核心♪などなどなど〜

きじゅん

振り回されっぱなしの巻!

哲学・思想

<基準は、変わる。世の中が安定期なら、相対的基準。不安定期なら、絶対的基準。現在は不安定期なので、絶対的基準で確実に捉えるべき>

世の中何が正しくて、何が正しくないのか分からない。いや、いつでも振り回されっぱなしって事。世の中の言う通りやったって、必ずしもうまく行くワケではない。優れていても・・・・・・・・・・

世の中が求めるように優れていても、安泰ではない。世の中の評価が高い所に、いつも身を置いていたって、順風満帆でいられるとは限らない。この違いは何だろう。ギャップ・・・・・・・・・・・

ギャップがある。世間で言われるコトと、現実のギャップ。現在は特にそれが大きくなっている時。そう言えるのではないか。今まで通りにはいってくれない、大きく変わる時がギャップを生んでいるのではないだろうか。転換期・・・・・・・・・・・・・

大きな転換期に来ている。製造拠点が外国に移り、産業の柱を成していた物が、崩れつつある。それに伴い、いろんな歯車が狂ってきた。転換期の中で、どちらに行けばいいのか。相対的・・・・・・・・・・

従来の基準は、相対的。他の誰かと比べて、自分を優れている位置に置いておきたい。誰かと比べるので、相対的。相対的な基準は、自分が100でも相手が120なら、20足らないとなる。満足・・・・・・・・

100で満足しない考え。不思議だが、100であったとしても満足しない。いつでも誰かと比べ、勝っていれば安心する。逆に少なくても、他のヒトより勝っていれば安心出来る。見る方向・・・・・・・・・

見る方向は、そっちで良いのか。この転換期に、見る方向はそっちで良いのか。近場の人と比べて、勝っていて何が生まれてくるのだろう。良いポジションを確保したって、大元が崩れちゃ意味がない。絶対的・・・・・・・・・・・・・

では、逆の絶対的な基準ならどうだろう。まわりを見て決めるのではない。ゼロを定め、どれだけ持っているかで決める。自分はどれ程の物を持っているのか。そして何が足りないのか。ゼロの意識・・・・・・・・・

ゼロの意識を持つこと。絶対的の基準というのは、ゼロの意識を持つことではないのか。ゼロから考えて、どれ程持っているか。ゼロという何も無い状態から、現状の持っている状態の確認。補完・・・・・・・・・・・

現状から、足りないモノを補完していく作業。現状を見て、何が足りないかも確認する。確認した後、それを補完する為にはどうすればいいかを考える。これなら、不足を確実に捉えるコトが出来る。モノを見る・・・・・・・・・・・・・

絶対的基準は、モノを見るチカラ。確実にモノを見て、過不足を捉える。実際あるのか無いのか。自分はどのくらいで満足するのか。現実を確実に捉え、現実を数えていく。状況・・・・・・・・・・・・・

その時の状況により、有利なやり方が変わる気がする。相対的と、絶対的な基準。社会の状態は、安定期と不安的がある。転換期なら、不安定期と言える。調整・・・・・・・・・

転換期なら、絶対的な基準に調整した方が良い。絶対的な基準は、現実を見る。冷静な判断が出来、何が足りないかを確認出来る。その時に必要なモノが、確実に捉えられる。安定期・・・・・・・・・・・

安定期なら、相対的な基準。安定期は誰かと比べて、勝っている事が重要かもしれない。安定してもたらされる利益を、良いポジションで掴まえる事が出来る。有利な物は状況により、確かに違う。振り回される・・・・・・・・・・・・

転換期は、振り回される時。従来の価値が揺らいで、通用しなくなる。なぜ通用しないのかと言えば、テーマが変わるから。相手にするべき存在が変わるから。相手・・・・・・・・・・・・・・

相手にするべき存在。安定期ならば、他のヒト。不安定期ならば、物事が相手になる。相手を間違えれば、うまく行かないのは当然。その時その時で、大いなる調整をしないと効果は出ない。信じる・・・・・・・・・・・・

世の中の言ってることを、信じるべきではない。みんなが言っているからといって、それが有効とは限らない。社会状況によって、簡単に崩れてしまうモノもある。今・・・・・・・・・・・

今は転換期。みんなが言う事より、物事をしっかり見ていくコトの方が有利な不安定期。物事を見る為に、絶対的な基準に乗り換える時。今までにしがみついても、振り回されるだけ。不安定期には、自分で調整して、絶対的基準に。それを今日の結論として、締めます

基準は、変わる。世の中が安定期なら、相対的基準。不安定期なら、絶対的基準。現在は不安定期なので、絶対的基準で確実に捉えるべき


そうか、その時その時で有利なモノが変わるのか。今まで通りにしがみついても、振り回されるのは当然だね。相対的な基準と、絶対的な基準を自分で調整するのって、正直大変。でも不安定期と安定期が分かれば、調整するのも可能。現状は不安定期。だったら、みんな絶対的基準に切り換えなくちゃね。そんなコトを思いながら、明日です

明日は『スタート』というタイトルで、いくつもある人生のスタートについて、考えます。お楽しみに!!

-核心♪などなどなど〜