えすかれーしょん

さいしょから

遮断する人の心理は、どんなものだろう?

哲学・思想

<最初からは、排除。安全圏に居たい人の行動。でも、排除しないよう自分が変われば、分かり合いの世界はばっと広がっていく>

最初から、遮断する人が居る。自分の考えと少しでも違うと、それだけで遮断。拒絶と言っても良いのかもしれない。なぜ遮断してしまう?それを考えてみる。嫌・・・・・・・・・

確かに自分と考えが違う人は、嫌かもしれない。ただ、嫌だからといって、遮断するべきだろうか。遮断したくなる気持ちは分かる。だからといって、最初から遮断するのは、もったい無いような気がする。悪者・・・・・・・・

遮断拒絶してしまう人は、相手を悪者のように思っている。悪者なので、話しても仕方がない。そう思っているのかもしれない。おそらく、善い者と悪者しか存在しないのだろう。確かに・・・・・・・・

確かに、その感覚は分かる。誰にも、その感覚はあるのだろうと思う。善い者か悪者かで判断。自分の側か、敵側かに分ける。そんなコトは誰でもしている。幼い・・・・・・・・

幼い時には、特にそうだった気がする。自分に危害を加える人か、味方か。その判断。その仕分けをする事で、幼いながらに身を守っていたのだと思う。幼い時は、それで良い。安全圏・・・・・・・・

でも、いつまでもその安全圏にいるのは、如何だろうか。善い者と悪者に分けるだけの世界で、いいのだろうか。そこにもったいなさを感じる。このもったいなさは何だろう。見るべき世界・・・・・・・・

そのもったいなさは、見るべき世界。その世界に触れていないから。本来ならば、まだ先に見るべき世界が広がっている。にも関わらず、手前で止まっている。それがもったいなさの原因。分かり合い・・・・・・

そして、その見るべき世界は、分かり合いの世界。自分とは違う考えや、習慣。つまりは多様に広がる、人の世界を見るべきだと思う。その多様性の世界は、とても広くて深い。背景・・・・・・・・

そしてその人毎に、それぞれの背景を持っている。その背景の違いが、考え方の違いであり、多様性にも繋がっていく。表面的には大差が無くても、人はとても多様な存在。豊かさ・・・・・・・・・・

多様さは、豊かさでもある。もしも、見るべき多様性の世界に触れないのならば、損をしている。まるでその豊かさを知らないまま、終わってしまう事になる。善悪・・・・・・・・・

善悪の世界から抜け、豊かさを知る。居心地の良い安全圏から抜けるのは、とても怖いコト。もしかすると、今まで自分が信じていたモノを、失うかもしれない。もしかすると、自分が悪者になるかもしれない。超越・・・・・・・・・・・

安心して欲しい。多様な世界は、善悪を超越している。悪者をつくって、排除する世界ではない。誰も、排除されない世界。尊重される世界。ただ、そこに入る為には、条件があるだけ。鍵・・・・・・・

入る為の条件とは、鍵。鍵というのは、ドアを開ける物ではなく、自分が変わると言う事。どう変わるかと言えば、排除しない様になる事。悪者をつくって、排除しない。それが鍵になる。住人・・・・・・・

誰もが尊重される世界の、住人。その住人になったら、ぜひ、知って貰いたい。世の中には、安全圏にしがみついて、多様な世界を知らない後輩達が居るコトを。自分も・・・・・・・・

自分も以前は、そうだったハズ。そして、多様の世界の住人になっても、心の中では排除したい気持ちも、消えていないハズ。それで良い。それぞれのスピードで、変化していけばいい。同じでないのが多様だから。歓迎・・・・・・・・・

どんな段階の人でも、大歓迎。そして、それぞれに合わせて見守ったり、提案したり。最終的には、本人に任せる。与えるモノは無い。その人の自発でしか、物事は動いていかない。主体的・・・・・

ヒトに言われてではなく、主体的に変わる。それしかない。分かり合いの中でも、まどろっこしいけれど、待つコトが大半。可愛い後輩達の為に、待ってあげて欲しい。おそらく気づかないだけで、沢山の先輩達も、自分を待ってくれていたハズ。温かい・・・・・・・・

尊重の世界は温かい。分かり合いの世界は、温かい。悪者をつくって、排除していてはわからない世界がある。場所は同じ。何も変わらない。変わるのは自分、それだけ。っていうのを、今日の結論としましょうか。締めます

最初からは、排除。安全圏に居たい人の行動。でも、排除しないよう自分が変われば、分かり合いの世界はばっと広がっていく

これは、現代人には知って欲しい事ですね。人を責めるヒトは、安全圏に居るんですね。自分は絶対正しいという。それは誰にもあるから、気持ちは分かりますね。でも、自分と違う人を排除して、世界を狭くするのは、もったいない。世界はもっと広いですから。尊重して、世界を広げようってコトですね。はい。今日も、スッキリしました。では明後日です

明後日は『甘え』というタイトルで、人間性についての考えを、出してみたいと思います。おたのしみに!!

-えすかれーしょん