える
というタイトルで、プラス思考について考えます
数える
物事のプラスのコトだけを数える。得られたモノだけを見ていく方式
今日はね。いつも回りくどいんで、簡単に行こうと思います。
結局、物事の良い面を拾おうってコトですね。なんでもかんでもです
自分にとって、良いコトも悪いコトも、もしくはなんでもないと思える日常もある
そこからでもね、なんか得られるんじゃないかって、探ってみようって
それで、見つけたら拾って自分のモノに
どんなコトにも、得られるモノはあるでしょうってコト
そうやって得られるって思えれば、つまらない事でも得した気持ちになれる
何か無いか何かないかってね。探し回ってるワケだから
ま、ぶっちゃけ、こじつけでも構わない
こじつけて、得られた事にしちゃうだけでも、得した気持ちにはなれる
だからね、あらゆるコトに。つまり毎日毎日、得しちゃおうって言うのが今日のテーマ
もう最初っから、今日は何が得られるのかなって、手を出しててもいいくらい
全部が全部頂いちゃう勢いで
不幸だと思える事だって、得られる事はあるからね
そう思うと、いろんな方向で得られるモノってある
分かりやすい一つの方向にだけ、縛られる必要は無いでしょ
いろんな方向で得られる方が、人間としての深みも出来るでしょ
世の中の上辺だけの評価だけじゃなくて、得られるモノは他にもある
その都度その都度得られるモノを、得ていく
今そこでやっているコトで、いろんなモノを得るコトは可能
その為に、アンテナを張り、意識して得ていく。拾っていく。めっけていく
意識しないと、ダラダラと嫌々やってしまう。どんなコトでも、得られるのに
遊んでいても、休んでいても、苦しんでても、悩んでる時も、それぞれ拾えるモノがある
生きるって事を、得るコトとすり替えて、今のこれは何を得ているのか
いつでも問いかけ探してみる。見つかったなら、感謝する
つまりいつでも感謝して、得ていく姿勢。それって不幸か幸せかって言えば、幸せの方でしょう
得るモノは多いし、気分的にも幸せになれる。言うコト無い
それがプラス思考。プラス思考って、考えると欲張りかも
何でもかんでもプラスにして吸収するんだから、強欲
強欲で良いのかもしれない。それで幸せになれるんだったら
てコトで、意識して拾っていきましょう。得ていきましょうね。はい
得るは、プラス思考。あらゆる場面で、体験の宝石を獲得。経験してるコト全て、拾う物アリ。強欲に拾えば幸せ
そうだよな。何を得られるかって、全然別々だよね。後から考えて、あの経験がなかったら、今の自分はないってコトは多いしね。その時は大変なだけで気づかないけど、後から考えると、ってある。結局得てるんだよね。気づくかどうか。気づいた方が気分もいいからな。得だよね。うん
では明日『ロビー活動』ってタイトルで、優先順位について考えてみます。お楽しみに!