ぼうりょく
というタイトルで、社会の仕組みの一つを、細かく検証しようと思います。
腕力以外
社会の中の、腕力以外の暴力を掘り下げます
誰でも、生活していかないとイケない。そこで当然労働をする
この労働の中で、一番重要なのが人事権でしょう。自分の人事
それによって、収入源が断たれるコトにもなるから、その権限は暴力にもなり得るでしょ
なので、人事権ていうのは厳しく規制される必要があるよね
もしも乱用されるなら、犯罪にしないと。そのくらい重要なチカラ
権限てチカラでしょ。暴力になりうるモノ。どんな権力も同じ
でも、今それってチカラの認識が、薄いような気がする
例えば、仕事の成果以外のコトで、人事権は使われるべきじゃないよね
上司と意見が食い違っても、それは当然のコト。いろんな考えがある
企業の中にいても、考えは自由に出せる権利は、みんなに許されないと
立場によって、考えも出せないって言うのは、ずいぶん損をしている
せっかくの素晴らしい考えも、世に出ずに終わってしまうからね
これってモッタイナイ。もっと、ドライであるべきでしょう
仕事の成果以外で、人事使っちゃイケなくて、誰でもどんな考えでも、出すコトを認められる
そうなるとね、こういうコトもありうるよ
例えば上司が不正をしていた場合。それは公表して良いってね
不都合な真実を公表しても、それによって人事権が使われない
仕事の成果じゃないからね。共犯者にならなくてもいいだね
でも、企業の利益になるコトを、公表して損害を出したら逆に犯罪に問われるちゃうからね
不利益を出したんだから、それは当然。なんでも公表して、良いってモンでもないってコト
こういうように、細かく決めるべきなんじゃないかと思うんだよね。暴力にならないように
今って、ルーズだと思うよ。いろんな犯罪が、そのまんまになってる
それが企業の本来あるべきチカラを、削いでもいると思うんだよね
それに、チカラって自分の為に使うモンじゃない
腕力にしろ、知識にしろね。他のヒトの為に使うのがチカラでしょ
出来るだけ多くの人が幸せになれるように、考えるのがチカラの使い方だと思う
現状は、チカラって自分の為だけに使ってるね。これもモッタイナイ気がする
自分の為に能力を使ったら、犯罪ってコトにしちゃえばいいと思う
少しやり過ぎだとは思うけど、それだけ影響のあるモノだから、チカラって
良い影響も、悪い影響も出てしまうのがチカラだからね
本当は、もっと監視して、良い方向にだけ取り出した方がイイ
能力を個人の持ち物と考えるから、おかしくなる
半分は自分の為に使って良いけど、半分は他のヒトのために使うべきでしょ
全部自分の為に能力を使うと、暴力にもなるし、こぢんまりとまとまってしまう
半分は他のヒトの為に使って、分けて。その方が、多くの人を幸せに出来ると思う
今はルーズだからね。そんなコト出来無いと思うかもしれない。それはしょうがないけど
でも出来るよ。細かく法律で決めていけばね、力とか能力とかの使い方
もちろん誰かに依存しっぱなしじゃなく、自分の役割も探す。それも当然。甘えっぱなしは許されない
その上で、みんなの納得を持って、チカラの共有や、能力で得たモノの分配もする
みんなで得たモノを、知識を使って独り占めするなんて最悪だからね
でも、それに近いコトって、現状では多いような気がする。間違った能力の使い方
独占て暴力。線引きして、その暴力を雁字搦めにして、封じ込めないと
とくに先進国では、もう需要は先細りだからね。みんなの能力も最大限活かしたい
あんまり独占して良いコト無い。その時は良くても、全体でみればマイナス
これは生き残りの戦略でもある。決して甘っちょろい考えじゃないよ
ルーズな中での無法地帯を、整備する。原始的な社会からの離脱
まだ人の社会って、原始的って言えるんじゃないでしょうか
暴力は、無法地帯。線引きして、細かく決める。能力で得たモノの独り占めは、結局暴力。不幸や不正を増やすだけ
この世の中って、だんだん良くなってるけど、チカラの使い方というか、能力に関してはルーズだよね。個人の持ち物って考えが強いだろうけど、まわりのヒトにも結構影響するからな。社会の中で、コントロールしても悪くない。勝手を許して、暴力になっちゃってる。同時に、あるべきチカラを殺してもいる。それって大損。そんなコトを思うワケです。ハイ
明日です『活性化』ってタイトルで、細胞について考えます。お楽しみに!!