じゅえきしゃふたん
というタイトルで、思想について考えます
憲法
憲法でもね、受益者負担でいいと思うって、今日はそんな大胆な提案で始めます
いやいや、憲法ですよ。憲法
憲法の中にも、思想って入ってますでしょ。今日はその事についてです、ハイ
思想って言ってもね、日本だと天皇と自衛隊。この二つだけが思想に関わってる
この思想って言うのは、とても厄介なのです。なぜならば、真逆が存在してしまうのね
真逆って言うのは、絶対要ると、絶対要らないって両極が存在するってコト
出来るならば、全てを尊重したいから、両方並立させたいワケ
いや、それでいいんじゃないかと思うんだよね。憲法だって、並立させて
絶対要る。と、絶対要らないの並立。この二つをね、同時に許容させちゃう
そんな事して大丈夫なの?って思われるかもしれないけど、その答えはもうちょっと後ね
で、両極存在させるんだけど、実を言うとそれだけじゃ足りない
思想っていうのは、とても多様なモノだから、二つじゃまるで足りない
てコトだから、じゃあ間にもう一つ作って、3つくらいにしようってなる
でも、それじゃ足りない。天皇にしろ、自衛隊にしろ、3つじゃカバー出来ない
そこで、5つ7つと増やす。絶対要るから、絶対要らないまでの間を、どんどん増やしていくよ
それはとても自然な姿。思想というのは、人によって全然違う。これは、求めるモノが違うから
それぞれ求めるモノが違うんだから、全てのヒトの考えを尊重すると、沢山になるのは当然
憲法で、そんなに沢山を並立させるって、大丈夫なのかと思ってない?
でも、それだけあって、一つにするって言う方が無理があるんじゃないかな
どう考えても、一つに絞った憲法にしてしまうって言う方が、無理があるでしょ
だから、沢山を並立させて、それぞれにどうなるかを見るワケ
※この後とても面白い展開になりましたので、今日はちょっとやり方を変えます。読みたい方がいっらしゃれば、コメント覧に何でもイイので、足跡を残して下さい。マルでもテンでも構いません。何でもイイので足跡を残して下さい。誰か一人でも足跡を残してくれたら、全文掲載します。(手動でやるので、足跡を残して頂いてから10時間以内には、全文掲載できると思います。)よろしくお願いします。
ではでは、明日は『アクセス』ってタイトルで、意識について考えてみます。お楽しみに!