えすかれーしょん

当てにならない。

ひとつの都合で、全て崩れる。

理は、当てにならない。万全でないと、機能してはなくれない。

全ては理通り、進む。疑いようもない事実。

ただ、それは万全であるという条件付き。

ひとつの都合、不確定要素により、簡単にひしゃげてしまう。

理というのは、あくまで理想論で、かなり貧弱なモノ。

貧弱な理のために、努力して万全を作る。万全という作られた世界で、理は絶対になれる。

この世界は、不確定要素に溢れている。不確定要素が、支配していると言ってもイイ。

それでも、努力して万全を作りあげている。非常に頭の下がる行い。

その努力が作りあげた、幻想の中で私たちは生きている。

そして、それが当然のように、暮らしを営んでいる。本来は幻想なのに。

その幻想が崩れる時がある。大きな災害に見舞われた時。

この時、ヒトが努力して作りあげた幻想は、いとも簡単にメチャメチャになる。

絶対である理は崩れ、当然である暮らしは、不確定要素の中に落ちてしまう。

もともとが不確定に満ちているので、そこに戻っただけのコト。

それでも、幻想の中にどっぷり浸かってしまっているので、大いに戸惑う。

絶対は安心感を生むが、それが崩れていく。安心できていたコトが、幻想と気づく。

ならばどうすればいい。理は、幻想でしかない。

万全の中でしか、理は絶対の振る舞いが出来ない。

ならば、万全でなくても、自分が動じないように、自分の方を変化させるしかない。

どんなコトが起ころうが、自分が朗らかでいられるよう、意識する。

誰かを責めたくなるが、それはワナ。そのワナにまんまとはまっている。

朗らかという状態は、周りにも自分にも、良い影響しか与えない。なのでそれを演じる。

朗らかを、演じ通す。これはかなり難しい。

本当に辛い時でも、イヤなコトをされた時でも、朗らかでいるという意識は、相当強固でないといけない。

ただ、すべてが万全であった時でも、朗らかになれるワケではない。

万全であっても、不平や不満を漏らすコトは、よくある事実。つまりは自分の心持ち次第。

朗らかという、自分の状態を保つ。どんな状況であっても。

それはとんでもなく難しく、無理がある状態。でもその意識だけが、ワナに掛からない唯一の方法。

出来なくても、意識する。不確定が支配すれば、理には頼れないから。

理は、幻想。どんな状況でも、朗らかを意識する。理に頼れない分だけ、自分に打たれ強い改造を施す。

-えすかれーしょん