えすかれーしょん

すぽーつ

すぽーつ

競技では、つまらない。

強者が固定されてしまう。

スポーツは競技とは違う。沢山の要素を入れ、面白くしたモノ。

ただ走るだけ。ただ跳ぶだけ。ただ泳ぐだけの競技では、強者が固定されてしまう。

強者が固定されると、途端につまらなくなる。

マンネリ化して、飽きてしまう。

そこで色んな要素を加えて、スポーツのカタチにする。

色んな要素を加えるほどに、不確定要素は増していく。

一つのチカラだけでは、通用しなくなっていく。そこには工夫や、戦略といった要素が入りやすくもなる。

それでスポーツは面白味を増す。

競技と比べものにならないくらい、面白くなる。

ただ、人気スポーツになる程に、強者は固定されていく。

お金を持つチームが、チカラのある選手を集め、強者になっていく。

せっかくの不確定要素も、踏みにじられるように、マンネリ化していく。

そこにあった工夫や戦略も、踏みにじられていく。

すべてにおいて、成功した者をかき集めて、チームを作ってしまう。

それはスポーツだろうか。

何か釈然としない。とてもつまらない。

せっかく面白味をつけて、成立させたスポーツを、つまらなくさせている。

スタートラインが違う100M走のような、インチキにしか思えない。

客が入らなくても、オーナー企業が負担すれば、成立してしまうプロスポーツ。

でも、オーナーが離れた途端、ヒドイ結末になる。

結局オーナーありきのスポーツは、それを失った途端、成り立たなくなる。

というよりも、オーナーに頼っている段階で、成立していない。

オーナーがいなくなっても成立するプロスポーツが、どれだけあるだろうか。

プロの選手というのであれば、オーナーが居なくても成り立つチームを、作りあげるべき。

プロの敵は、相手のチームではなく、オーナーに頼るコトだと思う。

スポーツは、面白味。お客さんを熱狂させ、そこから利益を出す。オーナーに頼った段階で、プロではない。

-えすかれーしょん