えすかれーしょん

える

える

せっかくなので。

望んでいないとしても、せっかくだから。

その場でしか、得られないモノがある。せっかくだから、なんらしかを得たい。

望んでいなかったり、気が進まないまま、その場にいるコトがある。

で、あったとしても、何かを得ないとモッタイナイ。

ただ時間が過ぎてくれるのを待つよりは、何を得られるのだろうと、探りを入れたい所。

もちろん、何も収穫がないコトも現実としてある。

まるで構わない。得られなくて当然。得られたらラッキー。

退屈と感じたら、何か得られるモノは無いかを、見回してみる。

そのモノでも、まるで違うモノでも、得られれば何でもイイ。

望む境遇ばかりではなく、望まない境遇に落ち込むコトもある。

その時こそ、そこでしか得られないモノを、確実にもぎりとりたい。

得るコトが習慣ずくと、それまでがずいぶん狭い世界で生きてきたコトが分かる。

自分が狭めてしまった世界。得ようとすれば、世界は広がる。

今まで切り捨ててしまったモノでも、実は得られるモノがある。

簡単に切り捨ててはいけない。そこに得るモノは、ある。

どんな境遇にいても、得てやる。その気持ちでいれば、嫌なコトすら、別物に変わる。

どう考えても不幸なその場で、さて何を得られるかという、推理ゲーム。

何が落ちているか、何に気づけばいいのか、すべてはありきたりな日常に隠れている。

得ずに時間が過ぎるのを待つか、それともその場でしか得られない果実を、もぎ取るか。

得るは、したたかさ。悪い境遇の中でも、何かを得てしまえという、たくましさ。得るべき謎が、解けるだろうか。

-えすかれーしょん