えすかれーしょん

げいのう

げいのう

華やかな世界。

ヒトが求める要素のひとつを、具現化した世界。

芸能は、ヒトが求めている。

ヒトが求めるその要素とは、何だろう。

芸能とは、日常とは違う異世界。

まるで違う場合もあるし、ほとんど日常と変わらない状況から、ほんの少し違えさせる場合もある。

観ているヒト達は、その異世界を味わって何かを得ている。

音楽ならば、その波長と自分の波長を合わせるコトによって、気持ちを自在にコントロールする。

舞台なら、人生の疑似体験で、心を揺さぶり楽しんでいる。

日常では味わえない状況に、自分を持っていく。それが芸能。

日常と同じでは、芸能は成り立たない。

日常以上の華やかさ、波長、叡智、揺さぶる考え抜かれた展開。

観客はそれを演者に託している。

その期待を裏切り続けると、その芸能は廃れていく。

期待以上でなければ、成立しない。観ているヒトと、演者の真剣勝負。

披露するまで、どれだけ作りあげるのか。普段からメンテナンスをして、良いモノを取り入れ、自在に振る舞えるようにしておく。

華やかな芸能のウラ側は、とても地味で緻密なモノ。

でもそれを感じさせずに、生まれつきで出来るかのように振る舞う。

苦労を見せては、お客さんが楽しめない。そちらに意識が向かい、感情移入が出来ない。

深く広く伸ばした根を隠しながら、華やかな花を見せる。それが芸能。

観客が観ているのは、表面のほんの一部分。

スポットライトの当たっている場所は、蓄積が生んだ一瞬の輝き。

観客は、そこに集まる。そこはとても気持ちが良い場所。

芸能は、観客の為に気持ちの良い場所を用意している。

そこは観客や演者が作りあげる、特別な空間。

芸能は、特別。積み上げられた最上の部分だけを、魅せていく。辛いトコロを、見せては芸能じゃない。

-えすかれーしょん