えすかれーしょん

はっけん

はっけん

そして、共感。

一番楽しいコト。

人間関係で一番楽しいのは、発見と共感。

発見して、それを共感してもらえた時、とても楽しいと思える。

これはどの人間関係でも同じ。

生活がどんなにセレブになっても、そして世界中のどこであっても、楽しいのは発見と共感。

発見というのは、従来とは違う現象を、脳が情報として捕獲した状態。

新しい刺激に、脳が喜ぶ。

脳はいつでも、新しい刺激を欲する。それで発見を喜びと感じる。

これは生活がどんな形になっても、どの年齢でも、恋愛や家族関係などでも同じ。

ヒトであるかぎり、発見は喜びで楽しい。

そして、新たな発見をした場合は、誰かに伝えたいモノ。

共感してもらえたら、喜びはさらに大きくなる。

とすると、ヒトはいつでも共感を、待っている。共感してもらうコトを、待ち望んでいる。

共感してあげれば、相手は喜ぶ。

発見に対しての共感。

ヒトは、生きているうちにいろんな発見をしている。それなのに、だいたいその発見は素通りされている。

興味があるコトはみんな違っていて、ヒトの発見に共感できないというのが実状と言える。

発見しても、素通りされてしまうのは、仕方がない。

でも共感というのは、お金が掛かるモノではない。

何か道具が要るワケでもない。

心ひとつあれば出来るモノ。カラダひとつあれば出来るモノ。

誰でも、ヒトを喜ばすコトが出来る。

発見に対しての共感は、どんなヒトでも出来る。どんなヒトでも、相手が誰であっても、喜ばせられる。

発見は、喜び。共感は更なる喜び。お金も立場も要らない、誰でも、誰にでも出来る、ちょっと難しいヒトとの関わり方。

-えすかれーしょん