えすかれーしょん

ゆういせい

ゆういせい

危機感が、動物的にさせてしまう。

頭よりも、体の欲求の方が、強く出てしまう。

恐怖や危機感があると、カラダの方の優位性が増した行動になる。

おそらく現状の買い溜めも、頭よりもカラダでの行動で、より動物的になっていると言える。

恐怖や危機感があると、防衛本能が強く出る。

食欲や性欲、暴力性など、動物的な欲求が支配してしまう。

まだ暴力はカタチとして現れてはいない。それは救いと言える。でも、気をつけなければいけない。

この状況であるからこそ、脳の優位性をあげる必要がある。

ヒトの脳は、カラダの欲望を押さえ込んでいる。

カラダからの欲望がアクセルで、それに脳がブレーキをかけている。

そのブレーキが、恐怖や危機感で弱くなってしまっている。もう一度利くように、調整したい。

脳やカラダの優位性は、あごの位置でも変わる。あごを上にすればカラダが、あごを引けば脳の優位性が上がる。

脳の優位性をあげるコトで、冷静な判断が可能になる。

欲求からくる衝動を、制御出来る。

煽られての行動ではなく、今自分はどう行動するべきなのか、何をするべきかを冷静に見つけられる。

その行動は、動物的だろうか、理性的だろうか。優位なのは、カラダか脳か。

危機的状況において、冷静な判断で行動出来ない集団は、破滅する。

あごを引き、動物的な行動の抑制を願うばかり。

優位性は、状況で変わる。今は冷静に。生きていれば、それだけで大満足。

-えすかれーしょん