えすかれーしょん

いちぶ

いちぶ

そこだけならば、抜群。

全てが、優れる必要があるだろうか。

一部だけを、切り取ってしまえばいい。

全ては一部の集合体。一部が組み合わさって、全体を作り出している。

世間からダメだと評価されているモノでも、一部だけを切り取れば、案外素晴らしい。

そのあとは、その一部を補完して、完成させてしまえばいい。

一部を拡大し、加工し、カタチとして演出する。完成品とする。

どうも世の中は、全体像で見すぎてしまう。一部だけ拾い上げて、それを本人に伝えればいい。

全部を褒められるコトを、みんな望んでいるワケではない。

逆に全部というのは、中身を見ていないで適当に褒められている気持ちになる。

一部の良い部分だけを褒め称え、そこを切り取って構わない。

そちらの方が、中身を評価されているコトになる。しっかりと見てもらえているコトになる。

全部を見てはいけない。一部だけでイイ。

一部の良い部分だけを切り取り、あとは本人なり、他者なりが補完して、完成させればイイ。

全体は、脳が考えて作り出している。この考えて作り出しているモノが、必ずしも良いとは限らない。

意識して作ったモノが、良いという保障はどこにもない。

それよりも、本人も気づいていない、その一部がとても良かったりする。

全体を作り上げる能力のあるヒトは、確かに優れている。ただつまらない。

ダメだとされるヒトは、全体を作る能力に欠けているのかもしれない。それでも、一部分だけなら、面白い。

一部分だけで、良い気がする。その方が、もっと素晴らしいモノが、出てくるような気がする。

一部分だけ、もっと見るべき。積極的に切り取る。悪いと思う必要は無い。切り取らない方が、結果的が悪く出る。

-えすかれーしょん