えすかれーしょん

りょうど

りょうど

いらない。

所詮借り物。

領土など要らない。所詮借り物だから。

地球の上に、生物は寄生して生きている。もちろんヒトも、そうだと言える。

ならば、ヒトは所有など出来るハズがない。借り物と考えるのが自然。

領土などという考えは、とても傲慢。謙虚さが無さすぎる。

ヒト同士が勝手に領土や所有権などといって、争ったり、奪い合ったりするなど、バカげている。

借り物として、処理していくべき。

そうすれば、土地に関わる他の所有意識も、弛めざるを得ない。

排他的という考えも、成立しにくくなる。

土地ばかりではなく、他にも借り物は存在する。

それは“知”。先人達が、積み重ねてきてくれた“知”。これも借り物。

借り物なので、自分のチカラではない。あくまで先人のチカラを、借りている。

土地にしろ、知にしろ、謙虚であれば、本来の借りているというカタチに落ち着く。

所有ではないので、好き勝手にも歯止めがかかる。手前勝手も、しにくくなる。

どうも好き勝手やりすぎているし、手前勝手にもなりすぎている。

借り物預かり物という考えを前提にすれば、もう少し大切に扱うようになる。

そして、共有の財産として、分け合えも出来る。本来は、分け合うべき物。所有するべきではないように思う。

この地球上から、領土などは消し去るべき。自分の心から、傲慢を追い出し、謙虚になるべき。

-えすかれーしょん