えすかれーしょん

きやすめ

きやすめ

ナショナリズムだけ。

ナショナリズムしか、出来ない。

気休めの、ナショナリズムしかできない。

ロシアや中国が、ナショナリズムの行動に終始している。

国内向けの対策ではあるが、ナショナリズムでは何も解決しない。

それどころか、その動きは緊張を生み、経済を停滞させてしまう。経済のブレーキ。

中国ならばまだ、耐えられる。ただ、ロシアが経済にブレーキをかけてしまえば、死活問題になる。

もともとロシアの経済の停滞は、高圧的で、排他的な体質からくるモノと推測する。

中国は、ある程度の解放的な中で、順調な経済を構築している。

この中国の開放的な部分は、政府から離れた所で、育まれる。

中国政府が行っているのは、相変わらずナショナリズム。

どうやら、ロシアも中国も、まだナショナリズムしか出来ないらしい。

政府が手放している所で、経済は育つが、政府が関わる所はナショナリズムと言える。それが表面化してきている。

日本は、第2次世界大戦終戦まで、ナショナリズムの振る舞いをしていた。

それを終戦後、アメリカと、日本国憲法という守り神が、押さえ込んできた。押さえ込んできただけで、内在はしている。

なので、大っぴらに表面化するコトはない。存在するが、表面化はしない。

問題は、ナショナリズムでないやり方を、日本が作り出せていないコト。アメリカに依存して、自分の能力を磨いていないコト。

今回ロシアから大使を帰国させた。このやり方は、ナショナリズム。その、しょぼいバージョン。

とても貧弱な、ナショナリズムが出てきたモノ。結局日本も、ナショナリズム。

ナショナリズムは、国内向けに、気休めにはなる。ただ何も解決しない。そればかりか、経済にブレーキをかける。

中国も、ロシアも、日本も、結局ナショナリズム。内向きで、過去にとらわれて、将来の展望もない。

ナショナリズムの反対は、有能。ナショナリズムは、先を見えていない無能の現れ。安易であるナショナリズムは、使ってはイケないモノ。

-えすかれーしょん