いじわる
ルールになってしまう。
増えれば、それがルールになってしまう。
意地悪が増えれば、それが世の中のルールになってしまう。
みんな自分が正しい、自分が大切と思っている。
これは全人類もらすことなく誰でもが、そう思っている。
なので、自分が正しくて、大切なばかりに、意地悪をするヒトが多くなってしまう。
極力自分の有利な方に、意地悪をしてでも行かせようとする。
ただ、自分の為にヒトを犠牲にするやり方をしてしまうと、意地悪に囲まれて、それが社会のルールになってしまう。
意地悪なルールになると、それが当然になり、その行為自体正当化されてしまう。
やらないモノが、損をするカタチになってしまう。
なのでその社会のルールは極力避けたい。
自分が大切なので、出来る限り有利な状況を欲し、意地悪になってしまうが、一番やるべきではない行動。
自分の為に誰かを犠牲にしてしまうと、それが連鎖して、増長してしまう。
いずれそれがルールにまで、なってしまう。
いや、もとからルールになりやすい。とくに、困難な時ほど、有利な所を求めて、他人を犠牲にしだす。
途端にそれは、意地悪な社会のルールになり、奪い合いを始める。
考えなければイケナイのは、誰も自分が大切で、自分が正しいと思っているコト。そこが共通しているコト。
そして意地悪がルールになって、正当化されるというコトは、自分が犠牲になる可能性も高いというコト。
犠牲になっているヒトが、自分だった可能性もあるというコト。
みんな共通している。誰も共通している。犠牲になるのが自分だとは思っていない。それが自分だとは気づいていない。
気づかぬままに、犠牲にしている。共通しているのに。何も見ないようにして、責任を逃れの言い訳で納得している。
犠牲にさせてしまうので、そうならないように軌道修正する。犠牲は他人ではなく、自分。
全てのヒトが大切にされれば、自分も必ず大切にされる。犠牲にしないやり方を考える。全員を大切にするコトを、ルールとすれば、もっと暮らしやすくなるように思う。