えすかれーしょん

ひと

ひと

集まるほどに、価値は上がる。

人が集まっていると、ナニか楽しそうに思える。

人が集まっているだけなのに。それだけで、何で楽しげに映るのだろう。

逆にヒトがダレもいないと、寂しげに映る。

支持するヒトが多いのと、少ないのでは、確かに物事の価値はまるで変わる。

そういうコトなのだろうか。

感じるのは熱量の違い。支持するヒトが多い方が、圧倒的なエネルギーを持っている。

とするとヒトは、そこに居るだけでエネルギーを持っているというコトになるのだろうか。

確かに、とても気づきにくいが、居るだけでエネルギーを持っているコトは否定出来ない。

それで人が集まると、とても楽しそうで、エネルギーに満ちているように感じる。

行列というのも、その商品の方にエネルギーが向かっている。それを見て、ナニかとても良い商品のように、思えてくるのだと思う。

ヒトは知らず知らずのうちに、ヒトのエネルギーを感じている。意識は出来ないけれど、確かに感じていると思う。

それで、人が集まるだけで価値があると、楽しそうだと思えてくる。

自分もエネルギーを持っている。それが一人増え、二人増えていく内に、更にエネルギーが増大していく。

ただの人なんて思っていたけれど、そうではなかった。ただのヒトなんていない。それぞれエネルギーを持っている、貴重な存在。

-えすかれーしょん