えすかれーしょん

よろい

よろい

言葉のヨロイに、負けてはイケない。

言葉は身を守るヨロイであって、その奥のココロとは違うカタチになっている。

ヨロイの段階で、負けてはイケない。

その先のココロまで、届くように、意識する。

皆、ヨロイで身を守っている。

ヨロイは、攻撃的であり、きらびやかであり、まがまがしく、とても巨大なしろもの。それで身を守っている。

それでナイーブで、貧弱なココロを守っている。

ヨロイに振れれば、怪我をする。でも、そこで負けてはイケない。

キツい言葉も出てくる。でも、そこであきらめてはイケない。

あくまでココロは、ナイーブで貧弱。ナイーブで貧弱なほど、まがまがしいヨロイで、身を守ろうとする。

何を言っても、届かないように思えるかもしれない。ただ、何を言っても、届いている。

必ず、ココロに届いている。なのでキツい言葉に対しても、その奥のナイーブなココロに、語りかけていく。

反応が無くても、さらに続ける。ヨロイは、ナニも効果を示さない。全ての言葉は、届いている。

憎まれ口は、貧弱なナイーブなココロを隠すヨロイ。そこは受け流したい。

その先の、ココロに。辛抱強く語りかける。思いやりは試される。その先の心に届くか、その手前で挫折するか。いつも試されている。

-えすかれーしょん