えすかれーしょん

あまり

あまり

入りきらないモノが、あまりになる。

カタチが決まっているモノで、そこから溢れて、あまりになる。

カタチがルーズになるほど、あまりは出にくい。

自分の生活の中で、余るべきモノ。おカネ、時間。のはずが、とてもルーズで余るコトはない。

時間にしても、おカネにしても、とてもルーズなので余るコトはない。

自分の中で、必要なモノをシッカリとした、カタチにしたい。

そしてあまりを作りたい。あまっているのは贅沢なモノ。ルーズになれば、それを感じるコトもなくなる。

ズルズルと、満たされてもそれに慣れて、ナニも感じなくなってしまう。

自分に、どれほどのモノが必要か。あらゆるコトを考えて、必要な量を、固める。

それを明確に意識して、自分のカタチをシッカリと決める。あとは、そこから溢れたモノが、あまりになるだけ。

贅沢を自覚するだけ。

贅沢なモノをどう使うか。それは自分次第。ズルズル行かなければ、とても贅沢と気づける。

すぐルーズになる。必要なモノを意識したい。それで、贅沢を味わえる。それで満足をあじわえる。

-えすかれーしょん