えすかれーしょん

すててる

すててる

モノも情報も、たくさん捨てている。

モノもたくさんあって、情報もたくさん手に入れるコトが出来て、それだけにたくさん捨てている現状がある。

これだけの情報、身につければとても役に立つと思う。

でも、ありすぎてとても消化が追いつかない。

未消化のまま、捨ててしまっている。

捨てているのは、素晴らしい宝なのかもしれない。

情報が少なければ、選ぶコトも出来ず、それだけで済ますだけ。

足りなければ、自分で創って補う。もしかすると、現代のヒトは、自分で創るコトをしなくなっているかもと思う。

足りなければ、補うが、現在はあふれて、たくさん捨てている状況。

良いモノを手に入れた時のドキドキ、それを何度も思い出す反芻も、現状弱くなっている。

情報が少ない環境の方が、良いモノに出会えた時の感動は、大きいかもしれない。

この多すぎる情報達と、どうつきあっていくのが、いいのだろう。

結局消化も出来ず、自分から創るという作業も、できなくなってる現状。

多くなれば、ブレていく。そして自分からのアプローチも、弱くなる。

そこで、あえて全て見ない。情報を破片だけしか見ないようにしてみるのはどうだろう。

全て答えまで見てしまうと、安心してしまう。安心だから、その後何もしなくなる。

もしも破片だけならば、そのあと気になって仕方がない。その気になって仕方がないってのが、重要と思う。

どうせ未消化のまま、捨ててしまう情報。破片だけで、あとの部分を補っていく、その行為に賭けてもいいように思う。

マンネリのウンザリは、多すぎる情報からも、生まれる。あえて情報は破片だけにする。

それで、現在では失いかけている、補い創る行動もよみがえるかもしれない。あえて破片でやめておく。情報の意味が、変わるかもしれない。

-えすかれーしょん