えすかれーしょん

ひろがり

ひろがり

あたらしい発見、発明で世界は広がっていく。

世界が広がるコトで、需要も増え、雇用も増えていく。

新たなモノが増えていくコトで、豊かになっていく。

従来のモノの範囲なら、シェアを奪うだけ。

今までのモノに、寄生するだけ。

ただ、シェアを奪い合いながら、完成度、質は上がっていくモノ。なのでそれはとても必要。

新たなモノが作られれば、世界が広がっていく。領域、住み処が広がっていく。

シェアを奪い合いながら、高めあっていく。その両方とも、とても必要。

この世の中は動き続けている。変わり続けている。止まることは出来ない。

何も完成などしていない。少しずつ広がりながら、中身も入れ替わっていく。

完成するコトのない世界。

変わり続けるなかで、改善は自然とされていくかもしれない。

ただ、意識しなければ、世界は広げられないと思う。

新たな世界の構築は、意識しないと、出来ないように思う。

さらには、奪い合いの考えでは、広がるのも遅れるように思う。

住み処、雇用を広げる為には、意識して広げる必要があるように思う。

分け合っても、世界は広がっていれば、得られるモノが無くなるわけではない。

新たなモノを作り、それを広げていく。それは、意識しないと出来ない。

世界が広がれば、たくさんの雇用が生まれ、その行為で沢山のヒトが救われる。

新たなモノをつくり出すこと、そしてそれを出来るだけ、多くの企業に分けること、それでたくさん救われる。それで世界は、安定していける。

-えすかれーしょん