えすかれーしょん

じたくじん

じたくじん

昨日のブログ、”やくめ”の補足です。

役目がなければ、個でしかない。外にいても、まるで自宅のように振る舞う、自宅人。

ネットワークは発展しても、社会的なネットは千切れ、みんなバラバラになってしまっている。

個は大切にしたい、それでもバラバラで、いつの間にか社会から、はぐれている人も多く、気が気ではない。

役目を持てば、バラバラではなく、繋がっていける。

自宅人が社会人化できる。

小さい子供でも、社会人化は必要。お年寄りでも、病人でも、出来れば社会人化を薦めたい。

バラバラになっているヒトは、負担になったり、破壊的な行動を取ったり、あまり好ましくない存在になってしまう。

役目を持ってもらって、社会を支える存在に、変化してもらう。それで、社会人化できる。

さらには腕章や、バッジなど、自覚と他者からみてもわかりやすいシンボルを身につけるコトで、意識が上がる。

官僚など、現状ではまるで無責任で、私人としての振る舞いが目立つ。明確な役目をシンボルに表し、逃げられないようにしたい。

それで、ホントウの公人になれる。

明確な役目で、社会人化できる。ニンゲンとして、ふさわしい行動が出来る。

他人から求められる、役に立つ方の存在になれる。

つなげて、役に立って、充実した生き方が出来る。個の自宅人から、社会人化されていける。

-えすかれーしょん