えすかれーしょん

もちぐされ

もちぐされ

モノはあふれている。そして持ちぐされている。

モノは使われるモノ。

使わずに、持つタメのモノではない。

いつの間にやら、手に入れたまま、使わぬまま置かれている。

他の用事などにも追われ、いつの間にか、持ち腐れていく。

存在には気づきながら、その為の時間を持てない。

理想的に言えば、持ち物は使うモノだけでイイ。

手に入れる時に、使う時間があるかまで、考慮に入れたい。

あまりにも、使えないモノに囲まれすぎている。

時間と場所が、あまりにも足りない。

時間と場所に追われ、モノはモノとしての行き場を得られていない。

いや、時間と場所が余るほどあっても、気持ちがそこに向かわなければ、モノは永久に閉じられ、使われない。

気持ちと場所と時間。モノは、それがあって初めて使われ、存在できる。

モノに対しての思い、その熱がある内に消費してしまいたい。

モノを使うというのは、消費するコト。消費されて、モノは生きるコトが出来る。

使われずに生殺しでは、あまりにも存在理由が無さ過ぎる。

消費しきるコト、それがモノにとっての存在理由。ならば手に入れる時、そこを見極めたい。

まだ消費していなければ、そちらを優先していきたい。意外に自分の持ち物の中に、宝は眠ってたりする。

-えすかれーしょん