えすかれーしょん

のじかん

のじかん

このじかんの流れは、ヒトの処理能力に沿っている。

処理能力が速くなれば、もっと時間はゆるりと流れる。

もっと速くなれば、ほとんど時間は止まる。

このじかんの流れは、ヒトの処理能力の限界。これ以上時間の刻みが速くなると、ダレも理解できなくなる。

ヒトのカンカクが、じかんの流れの基準になる。

あくまで処理能力、とても沢山で同時に処理できれば、時間は止まる。

時間は刻み。ヒトが刻んで理解できるようにした森羅万象の変化。

対応する処理能力が上がれば、周りの変化は非常にゆっくり感じる。

時間は、絶対のモノと考えるのはマチガイ。条件によっては、じかんというのもいらなくなる。

時間もやっぱり思い過ごし。ただ、そこに日々の変化があると、いうだけ。

-えすかれーしょん