えすかれーしょん

やりつくす

やりつくす

やるべきコトを、やり尽くしてはいない。製造業の経営者に、そう厳しく突きつけたい。

確かに事態はキビしい状況。おそらくバラバラと、大きな企業もひび割れて、崩壊しだす。

ただそれは、今の状態のままで、突き進んだ場合の未来。変われば、違う輝ける未来にもなる。

自動車は、比較的自由度の低い、特異性を示し辛い業種と言える。それでもやれるコトは、ありすぎる。

職業ごとで、必要となる自動車は違う。なのにそれほど車の形状は、用意されていない。

仕方なく、車に合わせてそれぞれに工夫をして使っているのが、従来のとても窮屈なカタチ。

イメージだけでもイイから、様々な業種で一番使い勝手の良い自動車を、デザインする。

その多種多様なデザインが産まれたら、同類項をまとめる。

出来れば3〜4種。多くても10種ほどの、多目的自動車にデザインをまとめ上げる。

法律、安全との折り合いを付けたなら、あとはカタチにするだけでイイ。

仕事に使いやすい自動車で心躍らせれば、需要は加速して消費も伸びざるを得なくなる。

自由度の少ない自動車でも、まだやり尽くしてなどいない。やりようはありすぎるほどある。

他の製造業なら、なおさらやりようだらけと突きつけたい。

まだやり尽くしてなどいない。しがみつかず、変化して、客の心躍らせる商品を作り出せば、輝ける未来が必ずそこに現れる。

やりようで、こんな世界的不況は、かならず乗り越えられる。

-えすかれーしょん