えすかれーしょん

お金喰い

お金喰い

たしかに国の予算に、埋蔵金など無いかもしれない。

国のよさんに埋蔵金は無い。でも、お金喰いの虫はいる。お金喰い虫。

国のよさんに埋蔵金など、ある筈が無い。お金喰い虫が、そんな事許さない。

お金喰い虫がいる限り、消費税をいくら上げようが、財源がどれだけ増えようが、必ず予算は足りなくなる。

それだけ、お金喰い虫は貪欲で、巧妙。残念だけれど、すべては闇の中。

おかしいと思える事はいくつかある。公益法人など、官僚の動きも、ただ、すべては闇の中。

憶測が許されるのなら、こう考える。官僚は早い段階で、辞めさせられ、最後までのこるのは、極わずか。ということは‥。

もしも公益法人へ、辞めさせられた官僚が再就職しているとすれば、最初から省抱えの公益法人に、送り込むニンゲンまで、省で採用している。

なぜか?それは公益法人のポイントとなる所に、自分たちの息の吹きかかったニンゲンを置く事で、省のトップが公益法人を顧問というカタチで再就職する、”渡り”が安定しておくられるから。

こう考えるとシックリいく。ただ全ては憶測。闇の中。

それに民間企業となら、癒着もワイロ性があり分かり易いが、公益法人との癒着では、イマイチ何が悪いのか分かりにくい。

ただ、ここに甘い蜜があるのは間違いないようで。ここにお金喰い虫の最大の巣があるのも、間違いないようで。

お金喰い虫がいる限り、予算はいつでも足りなくなる。それは間違いない。

じゃあ、お金喰い虫はどこにいるのか?実はそれは、心の中。誰の心にもいるもの。

このくらいだったら大丈夫だろう。自分だけだったら大丈夫だろうという、甘え。その心がお金喰い虫の正体。

官僚は、お金喰い虫になる条件がそろっているだけ。お金喰い虫は、誰の心の中にも居る。そして予算は、いつも足りなくなる。

-えすかれーしょん