えすかれーしょん

ばらんす

ばらんす

好みが、分かれるようで。

好きか、嫌いかの、好みが分かれるのは、バランスがそうとう重要で。

バランスが悪いと、ハードルが高くなる。偏ったそのバランスの悪さが、そうさせる。

受け入れられるヒトと、受け入れられないヒトをつくってしまう。一般的でなくなる。

バランスが良ければ、すんなり受け入れられる。受け入れやすい、状態になっている。

バランスによって、一部のヒトにしか分かってもらえない物と、多くのヒトに分かってもらえる物に分かれる。

そのものの善し悪しで、受け入れられるかが決まるのではなく、バランスで決まる。

バランスが悪い物は、偏り、おなじ物でも毒になり、ヒトを殺す事も出来る。だから、それは好まない。

全くおなじ物でも、毒。ならば毒にならないように、バランスをとろう。中和させよう。

ヒトは純粋を求め、偏らせてしまいがち。純粋は自然界では、危険な毒。純粋は素晴らしいが毒。

純粋という、せっかくのモノ。せっかくのモノなら、なおさら。バランスをとってから、みんなに味わってもらおう。

-えすかれーしょん