マイニチたくさん、エツランありがとうございますね。
可愛い憎ったらしい
とても可愛いね。で、とても憎らしい。可愛いと憎いは全く逆、そう思ってる?残念だけど、違う。同じ、まったく同じ。同じ行為をしても、可愛いと憎いに別れる、信じられないかな・・・。
行為は同じ、人が違う。同じ事をする、人が違えば可愛くもなり、憎らしくもなる。受け手によっても変わる。でも重要なことが実は、人ではない。人によって変わるんじゃない。問題は距離だ。
生きるフィールド。フィールドが同じ者同士は、いろんな所で衝突せざるをえない。同じフィールドに、生きる者同士は可愛いなんて思えないよ。少なくとも、同じ生き方をしてたら、憎しみあってしまう。極力そばに置きたくないね。同じ生き方のニンゲン。衝突して憎しみ合うよ。
もしも、可愛いと思えれば、100%協力できる。100%尽くせる。もしも、そばに置く人を決めるなら、生きてるフィールドが違うに限る。共通の敵がいる場合は別だ。ともに戦える。でも、やっぱり生き方はかぶらない方が身のため。いがみ合いは、かぶってる部分でおこる。衝突する。
ニンゲンの行為は、どんなモノでも可愛いんだ。ただ、そのニンゲンが同じフィールドにいたら、衝突して、憎たらしくもなるってコト。やってるコトは同じ。その生き方によって、ヒトは可愛くも憎たらしい。